2006/04/11 up |
安達太良連峰
箕輪スキー場〜箕輪山〜鉄山避難小屋 ;撤退
2006/04/09(sun.)
単独.・(前車泊+)日帰り・山スキー [行動時間 4時間50分] 箕輪〜安達太良をくろがね小屋泊りでの予定だったが、会津はまだまだ冬だった |
|
時間・数値・装備及び感想は、この山行時・個人のモノです あくまでも参考としてください |
|
|
自宅→【東北HW.二本松】→ 4時間/約300km〈¥5,500〉 ETCはお得デス!
春雷轟く東北道で福島へ 磐越道は雪のため通行止だそうだ
天気予報では明日一日は晴れて風も収まるとのこと
今回の山行のプランはこうだ
【あだたら高原スキー場に車を停めておき、タクシーで箕輪スキー場に運んでもらう
そこから箕輪山〜鉄山を経て矢筈森を滑り、くろがね小屋に泊まって秘湯を楽しみ、翌日に安達太良山に登って、あだたらのスキー場に滑り戻る】
と言う予定だ
あだたら高原スキー場までの道路や周囲には雪は見あたらない
駐車場に車を停める 時々、車体がゆれるほどの強風 『明日はこの風も収まるはずだ』と期待を念じながら寝る |
|
|
あだたらスキー場 |
950m |
|
気象;曇り |
気温;-1℃(06:00) |
|
|
起床6:00
|
DoCoMo |
|
|
朝、強風は収まった 夜中には少し雪も降ったようだ
ゴンドラ駅のトイレに行きながらゲレンデを覗く 下部の雪はもう薄い
安達太良山は薬師岳の峰辺りまでは良く見えるが、それより上は黒雲に覆われている
山裏の会津側から雲が湧き、その雲も早いスピードでこちらに流れてくる
先ほどの天気予報でも、今日一日は天気がもつ予定なのだが...
7:00 予約したタクシーが迎えに来てくれた
ここからバスを乗り継ぎ、電車そしてまたバスで箕輪に行くと¥2,700ぐらいかかり到着も10:30が最早
タクシーだと¥7,000で時間はfree スキーケースや靴を持ち歩くコトも考え今回はタクシ−利用とした
スキー靴のまま板を抱えて乗り込む 昭和タクシー;0243-22-1155
車は安達太良の豊かな高原を走る 人の手によるモノが少ないすばらしい山裾だ 運転手さんから、ちょうちん祭りや紅葉期のすばらしさを聞き、その時期にも訪れてみたいと思った
吾妻富士がチョットだけ見えた
|
|
TAXI〈¥6,520〉
40分 |
|
箕輪スキー場・下 |
1050m |
|
気象;曇り 山はガス 西風 |
気温;-4℃ |
雪;ピステン |
|
07:40〜8:30
|
DoCoMo |
|
|
土湯トンネルや国道が整備されてだいぶ早くアクセス
しかしトンネルを抜けたとたん〔どーん〕と雪が現れた 路面も凍っている
タクシーはホテル側ではなくゲレンデ左下のベースにつけてもらう 『むむっ、これは... しかし、ここまで来たら... でも...』
時折強い風が吹くし、山上はかなりのガス 箕輪山〜安達太良は霧の中でまったく確認できない 会津側も真っ白で何も見えない状態
ザックから取り出した朝食を食べながら悩む
結局『いける所までは行ってみたい』気持ちが勝る
リフトは8:30から稼動 リフト券売り場に登山届けを提出する〈リフト代¥600〉 |
箕輪スキー場 |
|
リフト
10分 |
|
箕輪スキー場・上 |
1380m |
|
気象;ガス 西の強風 |
気温;-5℃ |
雪;重雪 部分ザラメ ブッシュあり |
|
08:40〜08:50入山 |
|
フード付きリフトを降りると、やはりベース部よりはるかに風が強い
気持ちは 『いける所まで』に支配されている スキーシールを貼る
最上部のゲレンデはクローズしている
ここのロープリフトに沿って登りだす 所々ヤブも出ている
厳冬期であれば、美しい樹氷の森に生るが今日は視界は50mも無い
箕輪山の頂上まで特別危険な個所は無い
夏道を無視して-と言ってもドコガドコダカサッパリ-『高いところ』を目指して進む |
|
シール
55分 |
|
箕輪山 |
1728m |
|
気象;濃ガス 湿雪 西の強風 |
気温;-10℃ |
雪;アイス |
|
09:45〜10:00
|
DoCoMo |
|
|
山頂が近くなると霧、風の状態はさらに悪化 湿った雪粒も混ざってきた
安達太良連峰の最高地点 景色どころか頂上すらよくわからない 標識も凍りついている
『でも、まだ行ける』 ここからは目印もなく地形とコンパスを使って進む
箕輪山の南斜面はかなりブッシュが出ている 滑るのは無理 板を背負う コルより降り過ぎないよう注意する |
海老の尻尾に覆われた道しるべ |
この三ツ岩から南斜面へ降りた |
|
ツボ足
30分 |
|
笹平 |
1590m |
|
気象;濃ガス 湿雪 西の強風 |
気温;-10℃ |
雪;ブッシュ多し→スネラッセル |
|
10:30 |
箕輪山〜鉄山のコル部が笹平だが、かなり広い緩やかな地形なので視界10mの状態では
正直、自分がどこにいるのか正確には解っていない 強風のため腕時計内臓の高度計ではあてにならない
コンパスと眼に見える範囲の地形を頼りに進む
登り斜面が見つかった ここは北斜面のためか雪付きがいい デコボコも無く、ヤブも見えない
雪も軽い 〔キュッキュッ〕と鳴る 再び板を履きスネラッセルで前進
真っ白な平板世界 逆に目印になるものが何も無い 進むうちに立体感や距離感が無くなってくる
方向はコンパスでわかるが、風にもまれながらの進行のため、さっき立ち止まった地点から20m進んだのか、まだ10mなのかあやうい 雪原、風、空、すべてが白一色で境が無くなる 『ホワイトアウト』
いや少なくても、足元は見える これが視界10mの天候での雪原の風景なのだ ゆっくりと慎重に板を出す |
シール
1時間10分 |
|
鉄山非難小屋 |
1670m |
|
気象;濃ガス 湿雪 西の強風・烈風 |
気温;-12℃ |
雪;アイス |
|
11:40〜11:55 |
所々に岩やブッシュが見えだす 立体感が戻る 避難小屋は20m手前になってからその存在が分かる
『よし。まちがっていなかった』 少し自分を誉めてあげる
小屋は雪に埋もれてはいないが、扉は凍りついているためなのか開かない 『ちえっ』 風裏で休憩する
雪質は湿っぽいし、身体を動かさないでいると冬期の寒さを感じる あまり長居はできない
この先、鉄山〜矢筈森の稜線はかなり細く険しくなる
アイゼンを履き板をザックに固定しようとすると、サイドバンドのバックルが凍りついてバカになっている
先ほどはずした際、バックルを留め忘れた すでにバンドには小さい海老の尻尾が出来ている
板を固定するために薄手のグローブだけになると指が凍りそうだ できるだけ板が低位置になるよう縛り付けた |
アイゼン
15分 |
|
鉄山取り付き |
1700m |
|
気象;濃ガス 湿雪 南の烈風 |
気温;**℃ |
雪;アイス |
|
12:10〜12:20 |
もう少しで鉄山頂上 しかし風が進む方向の南からの烈風になる
対風姿勢のまま動けない 突風 身体が倒される 立ち上がるがすでに方向を失っている
コンパスを読もうとするが ゴーグルに付着した氷と曇りで読めない
外すと今度は眼を開けていられない そんな事を数回繰り返す
『だめだ』 |
アイゼン
20分 |
|
鉄山非難小屋 |
1670m |
|
気象;濃ガス 湿雪 南の烈風 |
気温;-12℃ |
雪;アイス |
|
12:40〜12:50 |
避難小屋を目指し戻り始める 自分の足跡は残っていない 何度か方向を失う
唐突、ガケの傍にいる事に気がつき恐怖する 西側は沼ノ平の危険地帯
『落ち着け』 コンパスだけが頼りだ 方向を修正する
『おぅ 避難小屋!』
今回、自分が何処にいるのかを正しく示してくれる存在であり、風をチョッピリだが防いでくれる唯一の場所! ここに戻れたことは、帰れる可能性を高めてくれる
『帰れる可能性? -天気は悪いけどせっかくここまできたんだ行ける所まで、もうチョット進んでみよう-』 そんな気持ちで進んだ結果がこの言葉なら今回は失敗の山行なのだ 休憩しながら反省する
ここから笹平まで滑るのにはいい斜面と雪なのだが、この状況では快適滑走は無理と言うもの シールを貼ったまま歩くように滑る |
マユゲもマツゲも凍てつく |
|
シ-ル
30分 |
|
笹平 |
1590m |
|
気象;濃ガス 湿雪 西の強風 |
気温;-10℃ |
雪;重雪 部分ザラメ ブッシュ多し |
|
13:20
|
コンパスと『高い所』を頼りに箕輪山の斜面を探しだした
ブッシュはりかなり出ている が、先ほどまでの烈風ほどではないにしろ板を背負うとかなり煽られるので板は履いたまま登る 雪じゃない物も踏む かなりデコボコしていて登りにくい
頂上は目指さず箕輪山の西側をトラバース気味に進む
山の斜面が真東にきた シールを剥がす 280°の方向に滑りだす
ブッシュが顔を出したデコボコの荒れた斜面を転ばぬように滑る
ゲレンデの音楽が聞こえてきた もう少しだ |
箕輪山西斜面
もう快適な滑りはできない |
|
シ-ル
35分
スキー
20分 |
|
箕輪スキー場・上 |
1470m |
|
気象;濃ガス 西の風 |
気温;-8℃ |
雪;ピステン |
|
14:20〜14:30 |
スキー場の最高地点であるリフト降り場横に滑り出た
『今日はホントやばかった』 いまさらながら思いコースサイドで一服する |
スキー
15分 |
|
プルミエール箕輪 |
1070m |
|
気象;曇 西の風 |
気温;-4℃ |
|
|
14:45下山〜15:10
|
DoCoMo |
|
ホテル内のため |
豪華なホテル;プルミエール箕輪 |
日曜日だがゲレンデにはほとんど人がいない
プルミエール箕輪に滑り込む
宿泊予約してあったくろがね小屋にキャンセルの電話をし、タクシーを呼ぶ
運転手さんから浜通り・中通り・会津 福島の気候についての授業を受けながらあだたら高原に戻る
確かに トンネルを抜け上から観た福島の街は快晴だった
|
|
TAXI〈¥7,000〉
40分 |
|
あだたらスキー場 |
950m |
|
気象;曇り |
気温;5℃ |
|
|
戻り16:00 |
今日で今シーズンの営業を終了する あだたら高原スキー場も人が居ない
強風でゴンドラが運休だったのかもしれない |
|
|
岳の湯 |
麓に降り岳温泉【岳の湯〈\300〉】で汗を流す
ここは学生の頃、スキー仲間とよくお世話になった湯&宿 懐かしい
湯場はとてもキレイにリホームされていてビックリ
しかし、自炊の湯治スタイルは今も健在だし湯質も変わっていない
湯は熱めで自分好みの湯温と少しピリピリ感 湯引きが[すーっと]していると言うのか、湯上りがさっぱりしている事が特徴(だと思う)
また少量飲むと苦味で、これまた[すーっと]する |
|
|
|
|
|
疲労も無いし時間もある 今日はたくさんタクシーのお世話になってしまった 節約気分で下道で帰ろう
郡山からR118→R6経由を帰路とする 走行6時間弱/約300km 以外と早く帰れた |
天気図 |
この山行時の天気図 ;株式会社ウェザーマップ/気象人 のページへリンクさせていただいております |
装 備 |
水タンク:1L 1食+行動食2日分
コンロ(中カートリッジ*1)、ツエルトシート、スコップ
30Lザック(8kg)
足元 ;山スキーセット+兼用靴 orアイゼン
手元 ;Wストック
|
反 省 |
天候・計画 |
読みが甘かった 自然にやっつけられて、はじめて無理だったコトに気づく
千葉では桜が散ったと言うのに会津はまだまだ冬なのだ
今回、風がもう少し弱ければ、あるいはくろがね小屋にたどり着けたかもしれないが
ほんとうは、入山をひかえるべき天候だったのだろう
どうしても遠路を時間とお金をかけてやってくると『登らなくちゃ』という自己脅迫観念にとらわれがちになるが焦ることはないのだ 山は人間より長生きだし、命はお金で買えないし
天気予報を恨むより、スパッとあきらめる気持ちを持ちたい
|
風と山スキー |
山スキーの機動力はすばらしい
しかし今回、何度板を捨てようと思ったことか...
板を背負い強風の中を歩くのは帆を張った船のようなもの
今回のようにピストンコースではない場合、板をデポできない
板をソリ引きする方法も検討する価値があると思った
|
ザックのバックル |
一度背負った板を下ろした後、ザックサイドのコンプレッションバンドのバックルを閉じ忘れた
氷が付着し再ロック出来なくなった イカンイカン |
感 想 |
今日は箕輪でゲレンデスキーして戻るか、すぐに安達太良に戻り福島観光がおりこうさんの答えだったであろう
しかし、失敗や残念と思う反面、生きて戻れればこれもまた経験とも思う 失敗から学ぶコトも多い
悪天候時に目印の無い場所でのルートファイディングの経験は、けして無駄ではあるまい
現在は携帯GPSも普及しているが、電子機器に命を預けるのは嫌だしね
-帰路、ラジオで北アルプスでの雪崩・遭難を聞いた 複雑な気分 亡くなられた方々のご冥福を祈ります-
それにしても【雪中のくろがね小屋】 ぜひ泊まってみたい |
|