山のもの ;海のものとも山のものとも
2005/09/18 up    
北アルプス 後立山 南部
扇沢〜鹿島槍〜五竜岳〜唐松岳〜八方尾根
2005/09/11〜13
単独 ・ キャンプ ・ 縦走 (夜行泊+)2泊3日  [歩行時間 24時間]
扇沢〜親不知の予定だったが天候不良(という天気予報)のため唐松岳までで断念
時間・数値・装備及び感想は、この山行時・個人のモノです あくまでも参考としてください

 前々日にバスを予約するが、一変して天気予報が悪くなる   選挙なので【期日前投票】を済ませる
 やっぱり夜行バスは苦手 眠れない
 新宿発 さわやか信州号/季節;ブラボー企画 03-3295-1541 22:15新宿BT. 22:30→05:30扇沢 7時間〈¥4,700〉
 
(夜行泊+)1日目 2005/09/11 (sun.)
扇沢〜爺ヶ岳〜冷池テント場
行程7時間25分 [5時間50分]
天候悪し
扇沢 1420m 気象;曇り 気温;19℃
04:50着
05:25出
バスは扇沢BTに予定より早く着いた まだ真っ暗
雨は降っていないが路面は濡れている 立山側から黒雲が流れて来る 扇沢の駐車場はガラガラだ
途中でレインスーツを着込むのも面倒なので、ヤキソバパンをかじりながら独り雨支度をして柏原新道登山口への舗装路を戻り始める
 13分
柏原新道登山口 1330m 気象;曇り 風;無風 気温;21℃
05:38入山 薄明るくなってきた こちらの駐車スペースの方が込んでいる 登山口で登山届けを投函する
モミジ坂は栂の森 ジグザグの登山道を登り始める
 30分
CATVアンテナ 1560m 気象;曇り
06:10 テント泊+6日分なので荷は重いが、よく整備された柏原新道は登りやすい
登山道の左脇にケーブルTVのアンテナがある
 40分
ケルン 1750m 気象;曇り・薄霧 風;無風 気温;20℃

杉の木の下にケルンがある
06:50〜06:55
ケルンのあたりから景色が変わってくる 左手の山々が荒々しくなり
正面の稜線にはポツンと種池山荘が見えてくる
今日は日曜日 天候も悪いので下山してくる方が多い

【ダケカンバ】が鮮やかな赤い実をつける

種池山荘が見えてくる
 20分
石畳の始まり 1860m 気象;曇り・薄霧
07:15〜07:25
この辺から平板な石畳の登りになるが
斜度は緩くなるので、濡れた岩上での
スリップに気をつければ登りやすい

一部では紅葉が色付き始めている 
道端の【ヘビイチゴ】
 1時間05分
水平道 始まり 2110m 気象;曇り・薄霧 気温;19℃
崩落地帯を横切る
08:30〜08:45 長い石畳の登りが終わると、さらに斜度が緩くなる
 40分
崩落場 2280m 気象;曇り・薄霧
09:25 小さな崩落箇所を横断 落石とすれ違いに気をつければ問題ない
ここを過ぎれば種池山荘も近い

柏原新道は斜度もなく、木や石が階段状に積んであり、崩れ止めや
排水路、急な箇所には鉄階段など大変よく整備されている
保守管理をされている方々 『ご苦労様です』
 25分
種池山荘 2450m 気象;濃霧 北西風 気温;17℃
09:50〜10:00
0261-22-1263
〈¥150/L〉
DoCoMo
小屋周りの草原には沢山の【コバイケソウ】が種子をつけている
今年の夏は【コバイケソウ】が大開花したようだ
ガスが濃くなり遠方の視界は無い 稜線に出たため風が強くなり
一気に体感温度が下がる

休憩して山荘を後にする 低木帯を抜け左に折れてから、
爺ヶ岳へのガレた登り入ると 登山道に雷鳥の親子がいる
追いかけている気は無いが、しばし一緒の登山を楽しむ
霞んだ爺ヶ岳を目指す 天然のロックガーデン 【雷鳥】 夏衣
 50分
爺ヶ岳 南峰 2660m 気象;小雨・濃霧 北西風 気温;17℃
10:50〜11:00 とりあえず南峰に上がるが、キリで展望は無い 小雨も振り出してきた
 往復6分
 10分
爺ヶ岳 中峰 2670m 気象;雨・濃霧 北西風 気温;18℃
11:10〜11:30
黒部側につけられた登山道 中峰頂への分岐点で霧の切れ間を待つ 下のほうに種池山荘、先の冷池山荘あたりまでは見えるが鹿島槍はなかなか姿を見せてくれない 
越中側から雲がどんどん湧き上がる 風雨も強くなったのであきらめて先に進む

どこから見てもポツンと立つ種池山荘

爺ヶ岳中峰分岐から南峰を帰り見る
 25分
爺ヶ岳 北峰 2631m 気象;雨・濃霧 北西風 気温;16℃
11:55
北峰は黒部側をトラバース 雷音も数回轟く中、ハイマツ帯を下る 見えていた小屋までの道が長く感じる

手前が爺ヶ岳北峰 奥の尾根が鹿島槍に続く 途中に冷池山荘がある

黒部の谷は雲のダム
 25分
赤岩尾根分岐 2380m 気象;大雨 北西強風 気温;17℃
12:25 赤茶のガレ場を下りきり、シラビソ林の中を登り返せば山荘がある すでにドシャ降りに強風だ
 10分
冷池山荘 2420m 気象;大雨 乱強風 気温;17℃
12:25〜12:40
0261-22-1263

〈¥500/張〉
〈¥150/L〉
DoCoMo
冷池山荘(ツベタイケ)に着く ほんとにツベタイ
テント泊の手続きをして改築された山荘で一息つく
テント場までは山荘からさらに10分ほど登る

信州側は崩落したガケなので日没後に山荘に行くのは注意
 10分
冷池テント場 2460m 気象;大雨・薄霧 北西強風 気温;16℃
12:50着〜13:15 大雨と風の中でテントを設営する 荷物をテント内に入れるのに一苦労だ
シュラフに包まり寝る うとうとから目覚めるとテント内に浸水
強風でテントがばたついて シームテープが剥がれてしまった箇所がある 『チキショウ』 
持ち合わせのガムテで応急処置する シュラフは濡れていないが床はすでに濡れてしまった
16:30頃
雨がやんだ 風は少しある 富山側の雲も晴れ立山連峰がよく見える テント内を整理する

冷池のテント場

万年雪を抱える剱

優雅な立山

立山連峰に黄昏


夕食を済ませ18:00に寝るが
湿ったテント内はいやな感じ
2日目 〜鹿島槍ガ岳〜五竜岳〜五竜山荘
3日目 〜唐松岳〜八方尾根→八方
クリックでこのページのトップへ戻ります

2005山のもの へ
山のものトップ
海のものとも山のものともトップ

Copyright(C)2007 Taro.S All Right Reserved.