やがて道は河原より一段高く盛上げられた歩道となるが、所々で崩れ落ちた岩が散らばり、その裂面が白く眩しい
対岸の尾根が“白岩”と言われる急峻な岩質になり、こちら側に近づいてくると古い堤が現れる
そのすぐ先、新しい堤が戸台第二砂防ダム;通称 白岩ノ堤だ ここは、ちょっとした展望台になっている
『ここで一休』
先は長い まだ河原沿いルートの半分も歩いていない しかし今日は充分時間があるので余裕綽々で一服する |
『水の流れはこの石原の下?』
展望台から、いったん流れが消えた広い河原に降り立ち、斜めに横断し左岸に渡る 人の背丈ほどの崩れた石室が目印だ
左岸に渡った後は、まだ無葉の低い樹々の中に付けられた歩道を行く さすがに此処までと比べ足元が凸凹してきた
水量や崖崩れの影響で度々ルートが変わるのであろう 新旧の道が入り混じっている
が、ピンクのマーキングが「これでもか!」と付けられているので安心だ
しばらくすると鋸岳からの沢が合わさり、見上げれば頂も見えてくる でも、近すぎてギザギザ岩稜線の全貌は解かりづらい |
方々のwebを拝見すると「この河原(沿い)歩きが一番大変・退屈」と書いてありました
慣れてしまった方には「ツマラナイ河原歩き」でしょうが、自分は初めて&快晴と、まんざらでもない |
|
目印となる石室跡 |
夏は涼々プロムナード? |
熊の穴沢 |